SWG(Secure Web Gateway)とは

by:

IT・通信関連SWGWEB

SWG(SecureWebGateway)は、主にクラウドで使われるプロキシです。プロキシは代理という意味で、内部と外部の通信の際にアクセスを代理で行います。プロキシが介在することでインターネットの利用者は、不特定多数が利用するインターネットに直接接触することなく接続することができるので、接続の安全性が確保されます。ログやキャッシュの集積をすることで、レスポンスの向上を図ることも可能です。

万が一情報が漏洩しても、PCでの操作や通信、ファイルへのアクセスなどが記録されているため素早い対応ができます。社外で業務を行う際に、PCを外部へ持ち出す際も安心です。プロキシの機能が強化されたものがSWG(SecureWebGateway)です。提供しているサービスによってSWG(SecureWebGateway)の機能は異なります。

代表的な機能としては、Webフィルタリングやサンドボックスなどがあります。Webフィルタリングでは業務と関係の薄いサイトの閲覧を制限したり、禁止したりできます。これによりマルウェアに感染するリスクや、情報漏洩のリスクを抑えられます。必要のないサイトは閲覧できないので、業務の効率が上がります。

サンドボックスは社内のネットワークから離れた場所に仮想環境を構築し、マルウェアや不正なプログラムを解析します。未知のマルウェアや標的型攻撃への対策ができ、社内システムへの影響を最小限にとどめることが可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です